2016 BMW R1100R始めました

2016年に登録から18年経過したBMWR1100Rを購入しました。 齢を重ねたR1100Rに起きた出来事を記入して行きます。

メニューを開く
  • ホーム

自己紹介

自分の写真
天野太助
水平対向のオートバイに興味があり、維持できそうなR1100Rを購入しました。
詳細プロフィールを表示

読込中...
  • Home

BMW R1100 エアクリ

エアクリボックス、オイルクーラー掃除

2017/9月 現状確認しておこうと思い エアクリーナーエレメントを外してみました。 エアクリボックス内に小石が入っていたので 落とさないように注意して掃除機で吸い上げました。 R1100Rのエアー吸入口は進行方向を向いているので 異物がエアクリボックスに入りや...

BMW R1100 ナックルガード

右側ナックルガード取り付け

2017/9月 ブレーキフルード交換が完了したので 右側のナックルガードを取り付けました。 中古の為一体化していたナックルガードを 左側と同じく一度分割、 ベースを固定してから ナックルガード本体を固定する事にしました。 右側のナックルガードベースは ...

BMW R1100 ブレーキ

ブレーキフルード交換

2017/9月 交換用のフルードを購入したので、ブレーキフルードを交換。 2017/9/2 距離34305km 前回交換したのが2016/5/4 距離32114kmなので 1年4ヶ月、2191km経過。 かなり変色していました。 前回交換時に ABSユニ...

BMW R1100 薄蓋

動研薄蓋装着

2017/09月 幸運にも車体と同色の動研カウルが入手できたので、 カウルと薄蓋を塗装屋さんに持ち込み 「同じ色に塗ってください。厳密に色を合わせる必要は無いです。」 と依頼する事にしました。 1週間程で仕上がったとの連絡がありました。 さすがにプロの仕上げ...

BMW R1100 ナックルガード

左ナックルガード取付

2017/8月 ブレーキフルードの交換が優先事項なのですが、 入手した部品を付けたくてたまりません! 左側のナックルガードはブレーキフルード交換を行うのに 外す必要は無いだろうと思い、左側のナックルガードだけ取付ました。 バックミラー固定ナットのカバーを マ...

BMW DOKEN R1100 動研

動研カウル落札!

2017/8月 動研カウルがオークションに出品されたので入札。 1台目に現車確認した車両に装着してあったを見て R1100Rを購入したら取り付けたいと思っていました。 以前にも出品されていたのですが 落札価格が高かったので二の足を踏んでいました。 今回の出品は...

BMW R1100

フォークオイル漏れとブレーキホース

2017/8月 34221km フロントフォークからのオイル漏れを発見。 R1100Rのフォークはオイルが入っているだけなので 漏れが止まればいいと思い シリコングリスを綿棒で塗布して様子見としました。 モトラッドで何か部品発注する時に、 交換用のシ...

BMW R1100 ブレーキ

ブレーキの引きずり発生

2017/07月 前述のフロントタイヤ交換の後、手でフロントタイヤを回すと 擦れるような音がしてすぐに止まってしまう様になりました。 右側のブレーキキャリパーを外して回すと軽やかに回転します。 右側のブレーキが引きずるようになったと判断。 キャリパーを外してピストン...

BMW R1100 タイヤ

フロントタイヤ交換

2017/7月 リアタイヤの交換が完了したので フロントタイヤ交換に入りました。 フロントホイルを外す前にブレーキキャリパーを外す必要があるのですが ブレーキフルード抜かないとブレーキピストンが戻らなく キャリパーを外すのが困難だったので、キャリパー固定ボルトを緩め...

<Previous Next>

人気記事

  • 燃料ポンプ 交換編

    2019/4月 37942km 初年度登録から20年11ヶ月 タンクを外しての作業その3 燃料ポンプを取り付けている板が外せたので、 購入した燃料ポンプに交換する作業に入りました。 フューエルポンプキット 33050円(税、送料込み) ヤフオク「BMWセ...

  • エンジン始動せず!?

    2019/5月 37942km 初年度登録から20年11ヶ月 タンクを外しての作業その4、ホールセンサー交換を持ちまして タンクを外しての作業が一通り完了しました。 外したついでに充電していたバッテリーを積載し接続を確認。 ガソリンの入った燃料タンクを乗せてホース...

  • ホールセンサー交換 取付編

     2019/5月 37942km 初年度登録から20年11ヶ月 タンクを外しての作業その4 ホールセンサーを外す前に交換用のホールセンサーを購入しておきました。 ホールセンサー 29410円(税、送料込み) ヤフオク「BMWセルフメンテナンス」で購入。 発...

カテゴリー

  • ABSエラー
  • BMW
  • D-UNITプラス
  • DOKEN
  • EDR-21G
  • elf
  • Fサス
  • GIVI
  • GIVIトップケース
  • GIVIトップケース、ベース
  • GIVIトップケース、ベースラバー
  • LEDストップランプ
  • M760D
  • OGK IBUKI
  • R1100
  • RAM
  • USB
  • X-RIDE
  • Zoil
  • ウィンカーバルブ
  • ウィンカーレンズ
  • エアクリ
  • エヴォルツィオーネ
  • エンジンオイル交換
  • オイルフィルターレンチ
  • オイル滲み
  • ガソリン添加剤
  • ギアオイル交換
  • クラッチケーブル
  • シフトペダル調整
  • ジャンプスターター
  • スクリーン
  • ストッパーゴム
  • ストップランプ追加
  • スマホホルダー
  • スマホホルダー.RAM
  • スマホ用グローブ
  • セルモーター
  • センタースタンド
  • タイヤ
  • デイライト
  • トップケース
  • ドライブレコーダーカメラ
  • ナックルガード
  • ば
  • バッテリー
  • ビキニカウル
  • ファイナルギアオイル交換
  • ブーツ補修 接着
  • フォークオイル漏れ
  • プラグ
  • プラスチックブッシュ
  • ブリーザホース
  • ブルートゥース、インターコム
  • ブレーキ
  • ブレーキフルード交換
  • ブレーキペダル
  • ブレーキホース交換
  • ホイル清掃
  • ホールセンサー
  • ミッションオイル交換
  • めっきんぐ
  • モトイージー
  • ワークマン ライディングパンツ
  • ワークマン、ブーツ
  • ワークマン、ボストンバッグ
  • 継続車検
  • 車検
  • 樹脂光沢復活剤
  • 整備書
  • 電圧計
  • 電熱グローブ
  • 動研
  • 燃費
  • 燃料ポンプ
  • 配線カバー
  • 薄蓋

ブログアーカイブ

  • 5月 2025 ( 2 )
  • 8月 2024 ( 5 )
  • 2月 2024 ( 1 )
  • 9月 2023 ( 1 )
  • 8月 2023 ( 6 )
  • 6月 2023 ( 1 )
  • 5月 2023 ( 2 )
  • 11月 2022 ( 1 )
  • 10月 2022 ( 1 )
  • 9月 2022 ( 1 )
  • 8月 2022 ( 2 )
  • 5月 2022 ( 4 )
  • 4月 2022 ( 2 )
  • 3月 2022 ( 1 )
  • 2月 2022 ( 2 )
  • 1月 2022 ( 1 )
  • 11月 2021 ( 6 )
  • 10月 2021 ( 2 )
  • 9月 2021 ( 1 )
  • 8月 2021 ( 1 )
  • 7月 2021 ( 4 )
  • 6月 2021 ( 3 )
  • 5月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 1 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 3 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 2 )
  • 6月 2020 ( 1 )
  • 5月 2020 ( 5 )
  • 4月 2020 ( 2 )
  • 3月 2020 ( 1 )
  • 11月 2019 ( 1 )
  • 10月 2019 ( 4 )
  • 9月 2019 ( 4 )
  • 8月 2019 ( 3 )
  • 7月 2019 ( 5 )
  • 6月 2019 ( 3 )
  • 5月 2019 ( 4 )
  • 4月 2019 ( 2 )
  • 3月 2019 ( 1 )
  • 2月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 10月 2018 ( 4 )
  • 9月 2018 ( 1 )
  • 8月 2018 ( 1 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 2 )
  • 5月 2018 ( 8 )
  • 4月 2018 ( 7 )
  • 3月 2018 ( 4 )
  • 2月 2018 ( 6 )
  • 1月 2018 ( 9 )
  • 12月 2017 ( 11 )
  • 11月 2017 ( 12 )
Powered by Blogger.